──────────────────────
手稲さと川探検隊 川のいきものみっけ
──────────────────────
[日時] 8月1日(日) 10:00〜14:00
[場所] 中の川、星置川
 ※集合は、10分前に下手稲通り共栄橋の堤防下(新発寒5条8丁目)
        11時ころに星置川に移動します。
[対象] 小学生以上(小学生は保護者同伴、未就学児の兄弟は参加可)
[定員] 25名
[参加費]今回は、環境省、きたネットと共催する「いきものみっけ」の一環として
      行われるので、参加費はかかりません。
[服装] 帽子に靴下を履いて、濡れても良いスニーカー(直接川に入ります)
[持ち物] 川流れするため「着替え」、はき替え用の靴、昼食、(防寒着)
[申し込み方法] E-mail、FAX、無理であればお電話ください
[申し込み期限] 7月29日(木)
[申し込み・問い合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
 E-mail:s-hime[at]beige.plala.or.jp(姫田)
 URL:http://t-satogawa.hp.infoseek.co.jp/
 急用・質問は、鈴木:harunire-as147[at]docomo.ne.jp、080-1891-7847 または、
 相内:yawawa.yeah-yeah.ha-ha[at]ezweb.ne.jp、09086365742 までお願いします。
  ※[at]は@に打ち替えて、メールして下さい。
    チラシ・参加申込み用紙のダウンロード(878KB)
尚、中の川の後で行って、昼ごはんもいただく星置川のサイトをJR橋下の新しくできた
魚道の下流側としました。
星置川では、食事の後、子どもはライフジャケットでの川流れも予定しています。
是非着替えをお持ちください。
また昼食事には、炭を起こして、適当に持ち寄ったものを焼いて食べます。
おにぎりなど以外に、何か冷蔵庫に眠っているものなどあれば、お持ちいただけれと思います。
また持って来なくても、適当に皆でつつきましょう。
<<さっぽろいきものみっけ>>
自然に近い大都市 札幌のみぢかな「いのち」をみつけに行こう。
       presented by きたネット
 さっぽろは190万人もの人が暮らす大都市なのに、クマが現れたりエゾモモンガが
 巣をつくったり、川にサケがのぼってきたりします。
 こんな自然に近い街は世界中さがしてもなかなかありません。
 いっしょに身近な「いのち」をみつける旅にでかけませんか。
 きたネット会員の6つの市民団体と札幌市円山動物園がご案内します。
主催  環境省 自然環境局生物多様性センター 
    NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
    札幌市円山動物園
    手稲さと川探検隊 
    北海道林業技士会 
    旭山森と人の会 
    真駒内川水辺の楽校 
    みずもり会議  
    自然ウオッチングセンター
| 参加の際の注意事項 (必ずお読み下さい) | 
| ■当会の活動においては、自己責任が基本となります | 
| ボランティアスタッフ一同事前視察をし、万全を期して活動を行っていますが、万が一事故が起きた場合は加入して頂く保険によってまかなって頂くことになります。 参加中に起きた事故については保険の範囲とし、当会としては、それ以上の責任を負いかねます。 保険内容について御希望の方は、資料をお渡ししますのでスタッフまでお問合せ下さい。 | 
| ■手稲さと川探検隊の個人情報の取り扱いについて | 
|  参加者の皆様からご提供された個人情報は、以下の目的でのみ使用させていただきます。 ・イベント等のご案内やお申し込みの確認 ・イベント参加時のリクリエーション保険の登録 活動中の写真等はホームページ、各種メディアへの提供他、当会の活動を紹介する目的で 使用する場合があります。  | 
    
  
| 1.探検隊員:川の生きもの調べなどのイベントに参加する方 | |
| 年会費:1人1,000円 (ファミリー隊員 1家族1,800円) | |
| ※全てのイベント案内が届き、各イベントの保険代が無料となります。 | |
| 2.応援隊員:手稲さと川探検隊の活動を応援してくださる方 | |
| 活動応援費:1口 500円 ※イベント等のご案内、ニュースレターの送付などをさせていただきます。  | 
    |
| 3.ボランティア・スタッフ:各イベントの企画・実施サポート、広報などお手伝いしてくださる方 | |