────────────────────────────
手稲さと川探検隊 水生生物モニタリング調査(3)
────────────────────────────
 当会ではこれまで4年間、地域の子ども達の自然体験の場づくりを
主な目的として手稲区内の「川の生きもの調べ」をしてきました。
 手稲区には豊平川のような大きな河川はありませんが、
手稲山から石狩湾に直接流れ込む小河川が多くあり、大きな改変を
受けて人工的な環境になりつつも、多数の水生生物たちが
生息している場所が残されています。
 今後この自然を守り育てる観点から、詳細な調査による川の
自然度の把握とモニタリングによる監視と環境改善の検討を
行なっていくことが必要と考えています。
 このたび道新野生生物基金と前田一歩園財団の助成をいただき、
専門家を招いて水生昆虫を中心とした詳細な比較調査を初夏と晩秋の2回、
また秋には手稲山麓の林でネズミとドングリ調査を実施し、これら調査および
これまでの成果等をもとに手稲の川の生きものに関する小冊子とマップを
作成します。
今回は捕獲した水生生物のソーティング(種類別に分けて同定)を行います。
[日時] 2008年11月29日(土) 9:00〜16:00
[場所] 手稲コミュニティーセンター(手稲本町3条1丁目3-41)
[対象] 小学生以上(小学生は保護者同伴)
[定員] 20名(先着順)
[参加費] ひとり200円
[持ち物] お昼ごはん、飲み物
[申し込み方法] E-mail、FAX、または電話
     参加者氏名・年齢・連絡先電話・住所・所属をお知らせ下さい。
[申し込み期限] 11月27日(木)19時
[申し込み・問い合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
 tel 080-1891-7847(鈴木) fax 011-684-4487
 E-mail:aasuzuki@pop11.odn.ne.jp
 URL:http://t-satogawa.hp.infoseek.co.jp/
[協力](株)さっぽろ自然調査館
     みぢかな生きもの研究所 ざりがに探偵団主宰 斎藤和範先生
[今後の予定] 
  1-2月	結果報告会・ハンドブック作成検討会
  3月      『手稲 川の生きものハンドブック』完成
本事業は、北海道新聞野生生物基金および前田一歩園財団の助成金を
いただいて実施されます。	
| 1.探検隊員:川の生きもの調べなどのイベントに参加する方 | |
| 年会費:1人1,000円 (ファミリー隊員 1家族1,800円) | |
| ※全てのイベント案内が届き、各イベントの保険代が無料となります。 | |
| 2.応援隊員:手稲さと川探検隊の活動を応援してくださる方 | |
| 活動応援費:1口 500円 ※イベント等のご案内、ニュースレターの送付などをさせていただきます。  | 
    |
| 3.ボランティア・スタッフ:各イベントの企画・実施サポート、広報などお手伝いしてくださる方 | |