 |
道庁赤レンガ前には、森の恵みを愉しみ提供する様々なグループが軒を並べました。 |
 |
我が手稲さと川探検隊は、今日は何故か「森のマイスター」・・・ |
 |
テントの中の様子です。
当日朝の速攻レイアウト! |
 |
タネの不思議紹介と、
「このタネなんだろ?クイズ!」
足元には「ドングリ植えグッズ」が |
 |
「風で飛ぶタネ」
「動物にくっつくタネ」
「動物に食べられるタネ」
「動物に蓄えられるタネ」
タネと実生の樹脂標本も展示しました |
 |
そしてやはり、川での活動の紹介 |
 |
大塚せんせー力作の
手稲の川に棲むさかな達 |
 |
本物みたい! |
 |
どんなタネがあるのかな? |
 |
タネのクイズ、やってみない? |
 |
ヒントを見ればだいたい解るよ
この黒い柑橘の香りの実は?大きな羽の付いた丸い実は? |
 |
ナナカマドの実の中に
タネいくつ?
どれがタネーっ? |
 |
賞品は、もれなく「花のタネ」
(雪印種苗さん提供) |
 |
天候もよく、次々訪れる方がいます。台湾からの観光の方も多く寄っていかれました。 |
 |
話も弾みます。 |
 |
ドングリ植えもしました。
持って帰ってくれました。
ぐんぐん育つといいねー |
 |
エンヴィジョンさんで出していた「フォレストボードウォーク」に参加しました。 |
 |
どこかでボードウォークが作られるときに、そこに行ってこの落書き板を打ち付ける予定です。愉しみ〜 |
|
綺麗な落ち葉を集めて
紙すき葉書を作りました。 |
 |
スタッフもとてもよく働きました。道庁のGちゃんも随分手伝ってくれて助かりました。でも、室内のポスター展示を見に行けずちょっと残念でした |
 |
ツリークライミングの体験会も愉しそうでしたよー。 |
 |
初めて?赤レンガ前でスタッフ記念撮影。お疲れ様でしたー。
足を運んで下さった皆様、
ありがとうございました。 |